|
||||||||||||||
所得税のしくみ(1) |
|
|
種 類 | 内 容 | |
---|---|---|
1 | 利子所得 | 預金・貯金の利息や公債・社債の利子等による所得 |
2 | 配当所得 | 株式の配当(これは株式の配当を現金・株式によって受けとる場合及びみなし配当を含む)による所得 |
3 | 不動産所得 | 土地・建物等を貸したことによる所得 |
4 | 事業所得 | 農業・工業・商業・サービス等の事業を行うことによる所得 |
5 | 給与所得 | サラリーマン等が受ける給料や報酬・ボーナスによる所得 |
6 | 退職所得 | 退職金等(適格退職年金契約に基づく一時金を含む)による所得 |
7 | 山林所得 | 山林の立木を伐採し、売却したことによる所得(立木のまま譲渡した場合も含む) |
8 | 譲渡所得 | 不動産・株式等を譲渡したことによる所得 |
9 | 一時所得 | 競馬の当たり馬券の払戻し金・生命保険金の満期保険金・懸賞に応募し当選した場合の賞金・賞品等による所得 |
10 | 雑 所 得 | 上記1〜9に該当しない所得で、割引債の償還差益や公的年金等による所得 |
所得控除の種類 | 適用を受ける場合 | |
---|---|---|
物的控除 | 雑損控除 | 災害等により一定の資産に損害を受けた場合 |
医療費控除 | 医療費を本人・親族等のために支出した場合 | |
社会保険料控除 | 社会保険料(国民健康保険・国民年金等)を支出した場合 | |
小規模企業共済等掛金控除 | 小規模企業共済等掛金を支出した場合 | |
生命保険料控除 | 生命保険料・個人年金を支出した場合 | |
損害保険料控除 | 損害保険料を支出した場合 | |
人的控除 | 寄付金控除 | 一定の寄付金を支出した場合 |
扶養控除 | 扶養親族の規定に該当する人がいる場合 | |
配偶者控除 | 配偶者の規定に該当する人がいる場合 | |
配偶者特別控除 | 特別配偶者の規定に該当する人がいる場合 | |
老年者控除 | 本人が老年者の規定に該当する場合 | |
寡婦(夫)控除 | 寡婦(夫)の規定に該当する人がいる場合 | |
障害者控除 | 障害者の規定に該当する人がいる場合 | |
勤労学生控除 | 勤労学生控除の規定に該当する人がいる場合 | |
基礎控除 | 申告する本人のためのもの |
この所得控除を差し引くことにより、税額を計算する基となる課税所得金額が計算されます。
|
|
|
一件楽着とは -
会社概要 -
個人情報保護ポリシー -
リンクについて -
免責事項 -
お問い合わせ
Copyright © 2006-2025Internet Business Service Corp. All Rights Reserved. |