|
|||||||||||||
減価償却(減価償却費・繰延資産償却) |
|
修 繕 費 | 必要経費として費用計上 |
資本的支出 | 減価償却資産の減価償却費として必要経費に計上 |
修 繕 費 | 今までの資産と同じように使用するために支出する修理費や現状を保つための修理費用をいいます。 <例>建物の塗装の塗り直しや建物の壊れた部分の補修等 |
資本的支出 | 「修理」というより「改良・改装」という言葉が合うもので、資産の価値を増加させるものや、使用期間を延長させるもの。
使用用途の変更をするようなものをいいます。 <例>避難階段の取付や車両のエンジンの載せ替え等 |
|
修 繕 費 | 全額を必要経費に参入します。 |
基本的支出 | 改良した資産の新規取得分として、資産計上し、改良下部分を本体とは別に改良等をほどこした資産の耐用年数に基づいて 減価償却費を計算します。この減価償却費を事業割合を加味し、必要経費に算入します。 この場合、事業の開始した日から年末までの月数で月割計算する事に注意してください。 |
繰延資産の名称 | 内 容 | 償却期間 | |
---|---|---|---|
a | 開業費 | 個人で開業するための準備に支出した広告宣伝費 ・接待交際費や開業までの給与等 | 5年 |
b | 試験研究費 | 新しい製品の開発及び試作の費用等 | 5年 |
c | 開発費 | 得意先の大々的な拡張・支店開設等のために特別に支出した広告宣伝費・接待交際費等 | 5年 |
d | 共同的施設の負担金 | 商店街のアーケード・日よけ・アーチ・すずらん灯等の設置するために支出するために支出したもの | 5年 |
e | 権利金・立退料(事業用の建物の賃借するために支出) | 通常の場合で下記のいずれにも該当しない時(賃借期間が5年未満で更新時に新たに権利金等を支出する場合はその賃借期間) | 5年 |
新築の建物でその権利金等が建物の建築費用の大部分をしめて、その建物がある限り賃借できる場合 | 建物の耐用年数の70% | ||
その賃貸している建物を明渡す時に借家権として転売できるもの | 建物賃借後の見積耐用年数の70% | ||
f | 広告宣伝用資産 | メーカーが得意先等に対し、広告宣伝等のために贈った看板・陳列棚・車両等の資産 | いずれかが少ない方 (1)5年 (2)資産の耐用年数×70% |
g | コンピューター賃借関連 | コンピューター等の賃借のために支出した費用 | いずれか少ない方 (1)賃借期間 (2)そのコンピューター等の耐用年数の70% |
|
|
一件楽着とは -
会社概要 -
個人情報保護ポリシー -
リンクについて -
免責事項 -
お問い合わせ
Copyright © 2006-2025Internet Business Service Corp. All Rights Reserved. |